【ストレートネックとは】
当店へ枕合わせに来られるお客様で最近特に多いなと感じるのが、「ストレートネック」の方です。
ストレートネックでも主に2通りのパターンがあって、
1つは病院や治療院等で「ストレートネックと言われた〜」「言われた事がある」というパターン。
症状的にはそんなに痛みがひどい訳ではなく、枕が合わなかったり、肩こり、首の痛み等がストレートネックが原因かどうかもよくわからないケースです。
私は病院の先生ではないのであくまで枕合わせの現場実績による推測ですが、上記のような方々は普段の姿勢などからストレートネック的な状況になったものでは?と考えています。
2つめは、首が細め・長めだったり、あるいは背中と首の隙間が少なく(枕でいうとかなり低く・枕をするくらいならしないほうがいい)、普段から痛み・張り・肩こり・頭痛と大変悩まれている方。
このような方は、姿勢からなったストレートネックというよりも生まれつきの体型的な面と思われ、実際に市販の枕はほとんど合わなく、タオルなど利用しているケースが多いです。当店での枕合わせがより真価を発揮する典型的なパターンでもあります。
姿勢や枕でストレートネックを起こす理由
ストレートネックは首の頸椎のゆるやかなカーブ(湾曲)が前傾姿勢等によりカーブがほとんどなくストレートな状態をいいます。普段から猫背であったり下を向いてスマホを長時間さわっていたりすることが原因になっています。
また枕も厚みのある高すぎる枕は頭だけが前傾の寝姿勢になり長時間×1年365日×何年も続くと痛みが起きやすいストレートネックになってもおかしくありません。
ストレートネックに合う枕の選び方は?
ストレートネックの方が、普通の枕に仰向けで寝ると
寝姿勢的には下記のようになります。
このような寝姿勢は良くありません…頭が持ち上がり首や肩回りに負担がかかり痛みの原因となります。
まず仰向け寝の場合はなるべく低い方がよくて、下記のイラストのような寝姿勢が理想です。「立っている時に近い状態で寝ている」という寝姿勢です。
ストレートネックで悩む方が失敗しやすいこと
高い枕は苦手、あるいは低い方が良いと聞いて…
そこでバスタオル等ですごく低くしている人が多いのですが、実はこれもよくないのです。
寝ている時は寝返りもあり仰向け寝と横向き寝の両方の時間が必要なのですが、バスタオルでは横向き寝が低すぎて仰向け寝時と横向き寝時のバランスがとれていないのです。
また他のサイトや治療院などで「ストレートネックを治す枕」というものも見かけますが、その効果は疑問です。
そのような枕は下記のような寝姿勢となります。
湾曲をつけようとしているのでしょうが首に圧迫がかかり、その後痛みが改善しない、逆に痛みが増したとの事で相談に来られる方も多いです。
ストレートネック枕選びで悩んだらプロへ相談がお勧め
ストレートネックの方ほど、合わなかった枕を何個も持っているとおっしゃいます。ストレートネック用枕と宣伝された枕を買ってはみたものの、痛みの緩和等の効果がなければ意味がありません。
当店では、ストレートネックの方への枕合わせ事例が多くあります。
ご来店いただいての相談・試し寝・レンタル・購入も可能ですし、通販としての無料相談及びレンタル枕のサービスもあります。
メールにて無料相談(全国対応)をおこなっております。
まくらの事を相談してみたいな〜と思う方は下記をクリックして詳細をご覧ください。
●当店へご来店できる方は無料で1週間の試し寝が可能
ご予約のうえご来店いただき、問診・説明・測定・試し寝、返却もご来店いただく事が条件となります。
●ご来店できない方は、通販で全国対応 有料で2週間の試し寝が可能です。
通販でも問診をおこない、ピローアドバイザーの経験から想定調整をしたうえでレンタル用枕をお送りします。ご自身でも微調整できるので安心。
<ストレートネックの痛みが枕で改善に向かった一例・お客様の声>
![]() |
整形外科・整骨院に通っていても治療後は良くなるものの次の日には頭痛、肩こりがひどく首・背中の骨がストレートなので枕を変えてみようと思いました。調節して一週間お借りし、次の日にはとても楽におきられ枕を変えてから一度も整形外科や整骨院には通ってません。とても良い枕に出会えて満足ですし、どこで寝るにも持ち歩いています。 札幌市白石区 工藤 様 |