簡単に寝具を選びたい方はこちらのページからどうぞ
寝具の中でも特に敷布団は選び方が難しいものです。
ここでは自分の体質や環境にあった敷布団・掛布団の選び方、
あるいはお探しの敷布団について簡単に選べて
そのポイントや特長をわかりやすく見ることができます。
まずは下記の中から、ご自分に当てはまる画像をクリックして見て下さい!
暑がりの方に合う布団 |
寒がりの方に合う布団 |
|
![]() |
![]() |
|
暑がりの方に合う掛布団 |
寒がりの方に合う掛け布
|
背の高い方・小柄な方
|
カビにくい敷布団や
|
|
![]() |
![]() |
|
一般的なロングサイズでは足りない、あるいは大きすぎるという方に |
敷布団やマットにはその素材によりカビやすいもの、カビにくいものがありますよ
|
腰痛の方々が納得して
|
とにかく寝心地重視
|
|
![]() |
||
腰痛に悩まされている方々 |
ご予算を問わず、どのような敷布団の組み合わせが良いの?と聞かれたらこれをおすすめ
|
敷布団の下に敷く
|
1枚敷きで使える厚めの
|
敷布団の下に敷くマットにも良し悪しがありますよ |
収納スペースの関係など1枚敷の布団をお探しの方へ
|
スプリングベッドマットレス
|
すのこベッド等木枠の
|
|
スプリング(コルク)ベッドマットレスにも敷布団を敷いた方が寝心地が良いですよ |
すのこベッドの場合は硬さと通気がポイントに |
畳やカーペットの床面
|
フローリングの床面
|
|
畳やカーペットのお部屋に敷く敷布団はこちらから |
フローリングへに敷く布団選びは慎重にしないとすぐにカビが! |
掛布団をお探しの方
|
気持ちよく眠れる
|
|
![]() |
||
掛布団にも種類があります。素材により重め・軽め・保温性の違いもありますよ |
快眠には枕も非常に重要な寝具の一つです。当店のオリジナル快眠枕は寝心地よく調整のできる枕です |