眠りを知る店 ふとんのヨネタ
小さな幸せを創る有限会社
〒002-8028 北海道札幌市北区篠路8条4丁目1-64
営業時間 | 平日・土曜:9時30分~18時 日曜・祝日:10時~18時 |
---|
定休日 | 日曜・祝日は不定休 |
---|
暑がりの方・汗かきの方には こんな布団がおすすめ
■掛布団の場合
おすすめ① 羽毛合掛け布団
羽毛布団も厚み(中羽毛の入れる分量)を変える事ができるのをご存知ですか?
一般的にはシングルサイズで1.3㎏、夏用の肌掛布団で0.4㎏の入れ目となっていますが、暑がりの方や住宅の構造上とてもお部屋があたたかい方には合掛け(あいがけ)と呼ぶ0.9~1.0㎏の少し厚みを抑えた羽毛布団をおすすめします。
もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!
おすすめ② 羊毛掛布団(薄めな作り)
羊毛の素材は放湿性に優れています。また手作りで1枚ずつ製造しておりますので、わたのボリューム(入れ目)を少なくして本来の厚みの70%位にする事も可能です。
もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!
なぜこのような布団がおすすめなのか?
■敷布団の場合
おすすめ① キャメル敷布団
キャメル(らくだ)の敷布団は吸湿性・放湿性が非常に良く常にさらっとした感覚があります。他の寝具素材と比べても間違いなく暑がりの方や汗かきの方に適した敷布団と言えます。
もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!
おすすめ② エアミールマットと敷布団をうまく利用
エアミールマットとは空気層でできており、その弾力性と通気性はとても良いものです。普段は布団の下に敷くマットとして使いますが、夏場の暑い時期などは布団を下にして、このマットを上に敷いて使う事ができます。背中側がすごく快適になりますよ。また通常時の布団の下に敷いた場合も、他のスポンジマットを敷いた時よりも背中のムレ感を感じないと評判です。
エアミールマットについて、もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック
敷布団の暑さ対策とは?眠りが浅い原因にも…
受付時間:平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
定休日:日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
※休業日はサイドメニュー又はお店紹介ページにてご確認ください
お電話でのお問合せ
<受付時間>
平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
※日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
休業日のお知らせはこのページの下段にてご案内しております
布団の選び方
敷布団とマット
掛布団
羽毛布団
枕 (まくら)
その他寝具
布団(掛布団・敷布団)の メンテナンス
〒002-8028
北海道札幌市北区篠路8条
4丁目1-64
JR札幌駅より学園都市線にて「篠路駅」下車
徒歩ですと15~20分ほどかかりますので、お電話頂ければ送迎いたします。
平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
<休業日>
1月12日(日)・26日(日)は休業日となります。
※日曜・祝日の営業日もありますので下記をご確認下さい
1月13日(月祝)・19日(日)は営業しております。
又、基本土曜日は毎週営業しております。
土曜・日曜・祝日は基本的にご来店優先の対応とさせて頂きますが訪問・集配もできますのでご相談ください。
枕の測定・ご相談でご来店の方は電話での予約制となっております。予約なしの場合は測定できません。
店長・米田創は不在の場合も多いので、色々相談して寝具を検討したい…等の方はお手数ですがお電話かメールにてご来店のご予約を頂ければ助かります。
※メールしたけど返信が来ないという方は
注文や問い合わせをしたけどメール返信が来ないという場合。当店では朝お受けのメールは遅くとも当日夜まで、休業日等でも24時間以内にご返信しております。万一メールをしたけど返信が来ないという場合は何かシステム的なエラーやセキュリティ問題等でどちらかの送受信がうまくいっていない事が考えられますので、お手数ですが再度メール又はお電話で確認していただけると助かります