「打ち直し」とはどのような事をするのか知りたい方は
そのままスクロールしながら順番に下記をご覧ください。
打ち直しとは…なあに?
布団のどのような事が解決するのか?
打ち直しについてのポイントやよくある質問など…が詳しくわかります。
全国通販(現在北海道から関東・中部圏まで対応)
通販にて「打ち直し」をご希望の方はこちらをクリック!
札幌市外の北海道内の方
東北・関東・中部地方の方も
通販で打ち直し対応可能です。
札幌市内又は篠路近郊の方で
すぐに打ち直しを頼みたくお探しの方はこちらをクリック!
札幌市内・篠路近郊で
当店へ来店持ち込み又は
当店からご自宅へお伺いしての打ち直し
羽毛ふとんの打ち直しについて知りたい方はこちらをクリック
全国対応しております
ヨネタ店主からお伝えしたい「打ち直し」の
とても重要なこと
打ち直しで布団を再生(リフォーム)するときに
私がとても重要と考えている事が2つあります
1つ目は
打ち直しをする際にふとんの中身(わた)・素材が本当に打ち直しに適しているか?わたが寿命になっていたり、古くてそろそろ打ち直しをおすすめしない方がよいのではないか?そのような見極めをしっかりする事。
2つ目は
今回打ち直しを検討されているのは、どのような理由(生地がやぶけたのか?わたがボコボコなのか?サイズがあわないのか?寝心地が悪いのか?重いのか?寒いのか?等)で、今後どのような布団や快適な眠りを希望されるのかをきちっと把握して実現させる事です。
最近、当店地域でも例えばクリーニング屋さん等が打ち直しを受けております。
チェーンの利点を生かしてチラシでも20%OFF、布団がふっくらよみがえる等とうたっていますが、布団丸洗いと違い打ち直しは上記に書いたような見極めや布団への知識等がとても重要です。
ただ打ち直しを受けて横流しで工場に運び、それとなく新しい布団に変わったではどうなのでしょうか?そこには布団の素材?厚さや重さ?寝心地?そもそも本当に打ち直しのある価値のある布団だったのか?等のやりとりがほとんどありません。
昨今、町のふとん屋さんは高齢化や時代の流れもあってどんどんと減っていますが、ふとん(特に打ち直し)に関してはふとん屋さんに相談のうえ、寝心地良く・快適な眠りができる布団へ打ち直し(リフォーム)してもらいたいと切に願っています。
打ち直しの件で、直接聞きたい事がある!
質問したい!などがありましたら
こちらから ↓
電話の場合 011-771-0337 Eメールの場合 info@yoneta.jp