これが噂のパシーマです!
特長を簡単に言うと・・・
パシーマはシーツ・パッド、タオルケットとして使います。
薄い作りなのに皆さんびっくりするほど「あったかい」のです。
家庭の洗濯機で洗えて、すぐに乾きます。
有害な薬品を一切使ってなく、ホコリもでにくいのでアトピーやぜんそくの方、汗かきの子供にも最適です。
とにかくこのパシーマを使うと眠りの質があがり「気持ち良く眠れるってこういうことなんだぁ〜」と思ってもらえます。
本当にいいものだから「本気で伝えたい」「広めたい」と私が今最も力が入っているのがこのパシーマです。パシーマって何かと簡単に言えば脱脂綿とガーゼ素材でできた主にシーツやタオルケットとして使うものです。
私がパシーマを知ったきっかけは16年ほど前。大阪の知人が「すごく気持ち良く眠れる寝具があるよ」と教えてくれたのが始まりでした。半信半疑ながらも早速メーカーに問い合わせ、パシーマを2枚取り寄せて使ってみました。
初めてパシーマを使ってみて、布団に入ったときの気持ちよさ、暖かさには「ふとんやの私」も驚くほどの衝撃だったのを今でも忘れません。その後、すっかりパシーマの虜になった私はこの快適さをもっとたくさんの人へ教えてあげたくなり、パシーマを広める運動をしています。
もちろん使っていただいたお客様の評判は最高です!
(1枚から全国発送もしております)
このパシーマを発明したのは福岡県で医療用の脱脂綿を製造する龍宮という会社です。社長自らがアトピーに苦しみ、無害な健康寝具はないものかと考えて長い年月をかけて開発したもので、福岡県発明考案審査会で特賞を受賞しています。
パシーマの特長として下記のようなものがあげられます。
●夏・涼しい
病院で使う脱脂綿が主原料なので、吸水性・吸湿性に優れています。綿毛布、タオルケットに比べて150%以上の吸水性がありますので暑い夏でもサラサラで蒸れません。またガーゼ素材なので汗ばむ夏でもタオルケットのように身体にまとわりつきませんよ。
●冬・暖かい
昔ながらのふとんには、精製していない生の綿を使いますが、精製したパシーマの中綿は、生の綿の約2倍の保温力があります。寒い冬でも体温を逃がさず暖かいのです。
●肌触りがやわらか
●寝つきがよくなります
パシーマを使われた方がよく言われるのが夜、トイレに起きなくなったよとのお言葉。理由はふとんの中の温度・湿度を理想の33℃・50%に近づける効果があるからです。寝つきが良くなると、睡眠時間も長くなり、途中での目覚めも少なく、心身が快適だと感じる眠りができ、結果全身のリラックス効果、免疫力を向上させます。
●無添加・安全
パシーマは蛍光染料はもちろん、柔軟剤・各種仕上剤を使用していません。色物には安全な染料のみを使用し淡色にしています。アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。
●エコテックス・クラスT
「クラスT」の寝具はパシーマが日本初です。
●ホコリが少ない
タオルケットや綿毛布の場合、洗濯後「ばふばふ」とたたむ時にすごくホコリがでませんか?
パシーマはほとんどホコリがでません。喘息ぎみの方も是非お試し下さい。
●ラクラクお洗濯
パシーマは丈夫な糸で、針目を細かく中綿をしっかり縫いつけてますのでご家庭の洗濯機で洗えます。
●すばやく乾燥
医療用のレベルまで精製しているので、洗濯後の乾きが速く、晴れた日なら2〜3時間で乾きます。
なんだかいいことだらけで、信じがたいと思いますが全て本当です。
通常タオルケットを買われたお客さんの半数以上が「あのタオルケットよかった〜」を言ってくれることはまずありません。
しかしこのパシーマを買われた方はほぼ8割位の方が「あれ良かったよ〜」「パシーマって気持ちいいね」と声を寄せてくれます。更に家族の分も・・と追加で購入される方も本当に多いのです。
こんな寝具は今まで見たことがないというのが本音ですね(^。^)
デメリット的な点としては、
洗うと膨らみがでて縮むことですかね。商品にもよって変わりますが10p前後は縮みます。それを考慮して大きくもできていますが…
またパシーマキルトケットをシーツとして使う場合やパシーマパットシーツ(敷き専用パッド)の場合、2〜3年位でお尻が当たる付近がこすれて破けてきます。やや寿命が短いかな?とも思いますが、裏返しても使えますしリピーターさんの多さから一度使うと止められない気持ちよさがパシーマです。
もうひとつお伝えしておきたいのが、3年くらい使ってくるとパシーマの糸目がところどころほつれてきたりします。ほつれた糸に指がひっかかったりする事もありますので、糸がほつれてきたら一度全体をみてほつれた部分があったら糸を切ってくださいね。
〜化学物質過敏症等の方はこちらもお読みください〜
パシーマは天然素材100%ではありません。キルトケットにはポリプロピレンが15%、パットシーツには表層部がキルトケット同様ポリプロピレン15%、中わた層にポリエステルが40%入っています。(2018年からポリプロピレンがポリエステルに変わります)
なぜ脱脂綿100%の天然素材だけにしないかというと、洗濯耐久性を強くし、保温性を高め、渇きを早くするためのようです。又パシーマはかなり薄くできてますからわたぎれを起こりにくくしたり、パットシーツはめくれあがりを防ぐ役割もあったりするそうですよ。
「パシーマお客様の声」を見たい方はこちらをクリック!
<パシーマに感動のお声>
当店のご近所にお住まいの「佐藤様」はパシーマの大ファンの方です。ご家族の寝具はもちろん、ご親戚やご友人まで広くパシーマを紹介して頂いておりますが、先日パシーマについてのインタビューをさせていただきました。
(40分ほどのお話の中から要点だけ文章にまとめさせて頂いたので、言葉足らずかも知れませんがご参考にしてくださいね)
ヨネタ:佐藤様にはいつもパシーマ製品をお使い頂き又たくさんのお客様をご紹介頂きありがとうございます。今日はパシーマについてのご感想などをインタビューさせて下さいね。さて、パシーマ製品ですが、佐藤様ご自身やお使いの皆様の率直なご感想はいかがですか?
佐藤様:私たちはもちろん使ってる人、みんな「これはいい」って言いますね。こんないいものを教えてくれてありがたいし、これだけの気持ちよさを感じれるなら価格も安いと思います。
ヨネタ:そうですね!ただのシーツと考えると高いと言われる方が多いですが、ただのシーツとは違いますもね。
佐藤様:うちではパシーマはタオルケットの替わりに使っていますが、気持ちよいのはもちろん、軽いから干すのが楽ですね。脱水した後もタオルケットに比べてとても軽いんですよ。
あと肌触りが最高にいいね。ふわっとしていて暖かいし、まとわりつかないから自由に動ける感じも良いです。とにかくふとんに入るのが楽しみですね。
ヨネタ:当店でもパシーマを販売してからタオルケットはまったく売らなくなりましたね。佐藤さんのおっしゃるようにタオルケットよりも暖かいし、まとわりつかず、ホコリもでないと良いこと尽くめですから・・・何より布団に入ったときに気持ちよく感じますもね。本来、シーツやタオルケットで「あれ良かった」と言ってくれるような寝具ってなかなかないですから。
佐藤様:そうだね。普通と思うのが当たり前で、パシーマのように「これはいい」と感動するような寝具はまずないよね。
ヨネタ:他にサニセーフ(現在の商品名はパシーマパットシーツ)やパジャマも使われていらっしゃると思いますがこちらは如何ですか?
佐藤様:サニセーフはベッドパッドとして使っているけど、BOXシーツの上に敷いてもずれなくて良いですね。あとパシーマとサニセーフに包まれて寝たら、すごく暖かいからパジャマも着ると暑すぎるのでパジャマはほとんどホームウェアのように使ってますね。人の来ない夜の時間帯になると、すぐにパシーマのパジャマに着替えますね。部屋の室温を少し下げても暖かいし、価格の高いほかのパジャマよりもずっと気持ちよく過ごせます。
ヨネタ:佐藤さんにはご家族の分だけでなく、親戚の方やご友人の方など、多くの方々にパシーマを広めて頂いておりますが、いまお話の様なご自身の感想を伝えられているのですか?
佐藤様:そうです。私たちも良いものだから人にすすめられるし、皆さん使ってみて「あれは良かった」と喜んでくれるのが何よりうれしいですね。
ヨネタ:大変貴重なご意見ありがとうございました。これからもパシーマを愛用くださいね。
もっと「パシーマお客様の声」を見たい方はこちらをクリック!
店長よりパシーマ使用に関する補足として・・・
「パシーマはこのようにお使いくださいね」
(補足その1)
パシーマは週に1回洗うようにしてくださいね。汚れていないからまだ洗わない、汚れてきたから洗うではなく少なくても1週間サイクルでは洗ってほしいのです。
パシーマに汗や皮膚などみえない汚れがつくと吸収性や肌触り保温性が悪くなりパシーマではなくなってしまいます。既にお使いの方だとお気づきかと思いますが、洗った後のパシーマは暖かく肌触りもよくて快適ですよね。ですのでパシーマはたくさん洗ってくださいね。
(補足その2)
冬の寒い時期は2枚重ねすると、とっても暖かくていいですよ〜
普段私はパジャマを着た身体の上にはパシーマと羽毛布団を掛けて寝ています。でも冬の一番寒い時期(日中の最高気温も氷点下の真冬日)が続くときは、パシーマをもう1枚間に挟むのです。するととっても暖かいです。重さ的にも軽めなので分厚い毛布などをかけるよりも軽くてムレすぎない快適な暖かさで眠れますよ。
家族の方と資料やチラシなど比較したり紙ベースで見たいという方は無料資料請求ページのこちらをクリックしてお申し込みください。