眠りを知る店 ふとんのヨネタ
小さな幸せを創る有限会社
〒002-8028 北海道札幌市北区篠路8条4丁目1-64
営業時間 | 平日・土曜:9時30分~18時 日曜・祝日:10時~18時 |
---|
定休日 | 日曜・祝日は不定休 |
---|
羽毛布団打ち直し(リフォーム)について
こんな悩み・症状はありませんか?
傷み・やぶれ
ふきだし
1つでも該当していた羽毛布団が傷んでいる証拠です。
2000枚以上(ご相談・お見積りを受ける店長自らが全て作業)の羽毛布団の打ち直し実績をもつ「ふとんのヨネタ」にご相談ください。
羽毛布団の打ち直しとは?
羽毛布団の打ち直し(リフォームとも呼びます)とは、
現在お使いの羽毛布団や、古くなった羽毛布団の側生地を取替え、中身の羽毛を丸洗い洗浄してから、機械にかけてホコリや羽毛のカスなどを取り除き又拡散させ、新しい羽毛を追加してあげることによって、新品に近い状況の羽毛布団に生まれ変わる事を言います。
羽毛布団の打ち直し(羽毛布団リフォーム)をするメリットは?
1.買い直しよりもコスパが高い
ここ数年は急激にダウンの原材料費が高沸しております。リフォームできる布団と判断したものであればリフォームの方がお得です。
2.品質のよい布団が長く使える
今お持ちの羽毛布団が使いやすい、思い入れがあるという方には、側生地は新しいものに変わりますが中身(ダウン)は現在のものを使用しますので大事な羽毛を引き続きご使用になれます。
※お使いの羽毛布団がリフォームできるかわからない方はこちらからご相談ください
羽毛布団の打ち直し(羽毛布団リフォーム)時期は?
基本的に使用後、約10年前後での打ち直しがおすすめです。
15年を超えたものは、リフォームをお勧めしない確率が(ダウンが寿命)高くなってきます。
また側生地が破けた、カバーを替える時あきらかにダウンが飛び出ている場合はダウンの細かなホコリが気管に入りますのですぐにご使用を止めてください。
買い替え又は打ち直し(リフォーム)のどちらかを選択ください。
羽毛布団打ち直しの判断4つのポイント
ポイントその①
まず元々の品質についてですが…
羽毛布団の品質表示札はついていますか?シングルサイズやダブルサイズの寸法やダウン品質などが書かれていますが、少なくともダウン80%以上のものが目安となります。
ダウン70%や50%と書かれたものはフェザー(羽根)の部分が多く膨らみも弱いものになります。昔(25年以上前)のものや低価格のものに多いです。
ご購入時、2万円以下で購入されたものはリフォームよりも買い替えた方がよいかと思います。
品質表示が薄くなって読めない場合は下記のポイントも参考のうえご相談ください。
ポイントその②
現在の状況はどうですか?特に使用年数は重要です。
使用年数の目安の基本は約15年以内のものとなります。(使用していない場合でも20年・25年以上前のものはダウン比率や布団の構造的に不向きな場合が多くなります)
今までの私の経験上15年を超えるとリフォームが難しい状況になってくる場合が多いです。出来れば10年前後~15年以内位のもので、サイズを変えたい、羽毛が吹き出た、偏った、全体的に膨らみが弱くなったものはリフォームできる可能性が高くなります。
但し使用状況が良い場合、元々の品質がかなり良い品の場合は15年以上たっていてもリフォームできる場合もあります のでご相談ください。
ポイントその③
過去にリフォームをした羽毛布団は2回目のリフォームはできません。
又、使用した夏掛(肌掛)布団もリフォームはおすすめしません。
羽毛は使用期間が長くなるほどダウンの毛先が壊れていきます。過去にリフォームをした羽毛布団は中身の約80%程度は古いダウンです。仮に10年前に1度リフォームした場合は元々のダウンはすでに20年以上経っている事になりますね。このダウンを更に10年以上使用するには難しいものがあります。
又、夏布団(肌掛け)のような薄い布団の場合は押しつぶされたりのダメージが強いためダウンが相当弱まっていますのでこちらもリフォームには不向きとなります。
ポイントその④
足し羽毛がどの位必要か?によってリフォーム価格と新しい羽毛布団との比較ができます。
わたの敷布団などに比べて復元力の弱い「羽毛」という素材はどうしても足し羽毛が必要となります。この足し羽毛が少量(新しい羽毛布団での投入量の約3分の1以内。シングルサイズだと400~500g以内)で済むようでしたらリフォームをおすすめします。
※足し羽毛400gとはぎゅっと詰めると左記画像の袋1つ分です。これを機械にとおして布団にすると、画像にあるような夏用の肌掛け布団(シングルサイズ)1枚分となります。羽毛布団のリフォームの場合は抜き取り時や除塵により目減りもしますのでしっかりとしたボリュームの足し羽毛はかかせません。
あまりに膨らみのない羽毛や中身のダウン比率の羽根が多い場合などは、足し羽毛の量が増えて料金がかさんでしまい、結果リフォームをする価格と新しい羽毛布団の料金が変わらない程度になってくる事もあるのです。
~打ち直しができるおすすめの「新しい羽毛布団」はこちら~
※未使用や使用後3年以内などであれば足し羽毛をしなくても良い場合もありますが、使用済みの羽毛布団の場合は必ず新しい足し羽毛が必要となります。よく質問でダブルサイズ→シングルサイズにするので足し羽毛は必要ないですよね?と聞かれますが、弱くなったダウンをたくさん入れれば膨らみますが重たくなり羽毛本来の機能も低下しますので基本的に足し羽毛は必要となります。
上記4つポイントを考慮しながら
最後は布団の見極めが(リフォームができるかどうか?お得かどうか?の判断)がとても重要なのです!
当店では基本的に羽毛布団リフォームの場合は「今お持ちの羽毛布団」を見てからの最終判断となります。
店長自ら今まで2000枚以上の羽毛布団をさわって・見て・作ってきた経験を活かし、しっかりと見極めをさせていただきます。
※よく買い物カゴで羽毛リフォームを簡単に受付けているサイトもありますが、リフォームの場合は簡単には決定できないものと私は考えています。
足し羽毛200gで済みそうか?又は400gは入れないとダメか?あるいはリフォームには不向きか?等など。
どのコースも同一量の足し羽毛がついていて取り出しや投入作業も自店ではなく工場に送って仕上げてくるお店は本当に満足の仕上がりできちっとした作業がされているのか疑問です。
羽毛布団打ち直しコースのご案内
※通販でお申し込みの場合は別途送料がかかります
コース名 | コースの概要 | リフォーム(打ち直し)費用の概算 |
低価格コース(シングルサイズのみ対応コース) | 価格重視の方におすすめ。海外縫製・ポリエステル系の側生地となりますが少しでも費用を抑えたい方はこちらのコースを。 | シングルサイズ13,200円~ |
完全おまかせコース | 綿100%の側生地をご希望でコストを抑えたい方におすすめ。側生地は厚めですが日本縫製のしっかりした側生地を使用。柄は当店おまかせ | シングルサイズ23,100円~ ダブルサイズ34,100円~ |
おすすめ生地・柄選びコース | 超長綿100%のやわらかい側生地を使用したコース。もちろん日本縫製で色柄も選べます。 | シングルサイズ36,300円~ ダブルサイズ53,900円~ |
高級生地・柄選びコース | 超長綿100%の高級サテン織生地を使用。やわらかく軽くフィット性もUP。日本縫製で色柄も選べます。 | シングルサイズ46,200円~ ダブルサイズ69,300円~ |
当店では他工場への丸投げではなく、店長が布団の見極めからお客様との相談や要望を聞き、店内の羽毛布団製造機にて今後10年以上しっかり使える納得の羽毛布団に仕上げます。
札幌市で羽毛布団リフォームの一番店
ふとんのヨネタはここが違う!
クリーニング店や他店さんでは羽毛布団を自店や自社工場で仕上げるのではなく、取次店が多くなんでもリフォームできますよと単に羽毛布団を預かり他工場に丸投げしているのがほとんどです。
※札幌市内に関しては自店でリフォームをしているお店は当店だけかと思います
工場ではお客様の要望もお顔も見えませんから、決まった作業だけをして取次店に戻します。ですから中身がまったく見えてない状況で納めているケースが多いのです。
ふとんのヨネタでは、2000枚以上自分の目で見てダウン投入をしてきた店長が全て手がけます。
ですから お客様から預かった時の状況、実際の中身(ダウン)の状況を把握し、膨らみ感などをどのような状態にするのが一番良いのか?等を考えて仕上げをしていきます。
時には膨らみが足りないと思えば新しいダウンをサービスでより多く入れる事もありますし、あくまでお客様の望む(喜んでいただける)仕上がりを目指して作業をしています。
失礼ながら良い仕上がりにならないと判断した場合は「羽毛布団リフォームができません、おすすめしません」とお断りする場合もあります。
商売ですからできればリフォームをさせていただきたいですが、良い仕上がりができないものを何でもリフォームできますよ!と受けることはありません。
羽毛布団打ち直し(リフォーム)をご検討の方は
他店さんとは圧倒的に「見極め」と「仕上がり」が違う
ふとんのヨネタにおまかせください。
~リフォームのご依頼・お問い合わせはこちらから~
打ち直しに関するよくあるご質問
羽毛布団の打ち直し(リフォーム)について、皆さんがまず知りたいのは
このような事ではないですか?
●今まで使ってきた羽毛布団、かなり汚れてつぶれて暖かさがなくなったわ…
このような布団でもふっくら新しい羽毛布団のように打ち直し(リフォーム)できるのだろうか?
●使用中の羽毛布団又は押し入れに眠っていた羽毛布団のサイズを変更できるかどうか?
●直すよりも新しい羽毛布団を買ってしまった方が良いのだろうか?
●布団カバーをはずしたら、羽毛(ダウン)が噴き出ていた。大丈夫だろうか?
傷み・やぶれ
ふきだし
●今まで使ってきた羽毛布団、打ち直し(リフォーム)ってできるのかしら?
はい使用中の羽毛布団の状態や使用年数・元々の品質にもよりますが概ね10年前後のものでしたら打ち直しできる事がほとんどです。
●使用中の羽毛布団又は押し入れに眠っていた羽毛布団のサイズを変更できるの?
使用年数や現在の状態にさほど問題がなければサイズ変更した布団に作り替えできます
●直すよりも新しい羽毛布団を買ってしまった方が良いのだろうか?
この1〜2年急激にダウンの原材料費が高沸しております。打ち直しできる布団と判断したものであれば打ち直し(リフォーム)の方がお得です。
羽毛布団打ち直し(リフォーム)の流れ
②羽毛布団の状態を確認して見極めをします。
現在お持ちの羽毛布団がまずリフォームできるか?又、足し羽毛はどの程度必要か?を正式にご案内させていただきます。
※使用年数や購入時の状況をお聞きしたり品質表示やダウンの状態を確認します
羽毛布団は側生地によってずいぶんと掛け心地の違うものになります。良い側生地ほどやわらかく・軽く・フォット感含め快適な掛け心地となります。
おすすめ柄選びコース・高級生地柄選びコース・最高級生地柄選びコースの場合は数種類の側生地から柄と色をお選びいただきます。(低価格コース・完全おまかせコースは柄・色ともに選べません。当店おまかせとなります)
羽毛布団の側生地の厚み・やわらかさをさわって確認してみたい
そのような方は資料請求フォームからお客様情報とご希望の資料記載欄へ「羽毛布団の生地サンプル希望」とご記入のうえお申込みください。
資料請求フォームはこちらをクリック!
※生地サンプルに低価格コース(中国縫製生地)は含まれません。ご了承ください。
④お客様の最終確認OKのお返事をいただきましたらすぐに準備に入らせていただきます。
尚、この時点で通販ご利用のお客様はお支払方法(銀行振り込み・ゆうちょ銀行振り込み・メールで決済URL添付によるクレジットカード決済のいずれか)をお選びいただき決済の手続きをして頂きます。
羽毛布団リフォームの場合はお一人様毎のオーダー同様となりますので、お申し込み時の決済手続きとなります。お申し込み方法の詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
⑤側生地は国内工場にて1枚ずつ製法します。
おまかせコースは概ね事前に作った側生地を用意しております。
※新コースの低価格コースのみ中国縫製生地となりますのであてはまりません
同時にお預かりした羽毛布団は1枚ずつ洗浄に入ります。
※生地にやぶれがある羽毛布団、ダウンの飛び出しのあるものは、別バックにダウンを抜き取ってからの洗いとなります。通常よりも1週間ほどお時間がかかります。
⑥羽毛を抜き取り拡散・除塵。新しいダウンと混ぜ合わせながら、新しい側生地に羽毛を投入。この作業は当店にて店長がすべておこないますので、安心確実な羽毛布団に仕上げます!
⑦ご注文から約3週間前後でリフォームした羽毛布団が出来上がります。ご来店引き取り又はお届け又は発送いたします。
羽毛布団打ち直しのおすすめコース
当店で一番ご利用の多い人気コースです。
②おすすめ柄選びコース
やわらかくて軽い超長綿生地から柄と色をお選びいただけます。
・シングルサイズ 足し羽毛400g洗浄付 46,200円(税込)
羽毛布団の打ち直しをされたお客様の声
店長不在時もありますので、ご来店の前には一度電話でご相談・ご予約していただけると助かります。
②札幌市外・北海道外の(通販にて)ご利用のお客様は…
最近は本州地方の方からのお問い合わせ・ご利用も多くなっております。
①まず事前に電話かEメールで使用年数や商品ラベルの記載情報、サイズや布団の厚さなどのご希望等もお知らせいただけると助かります。(店長・ヨネタハジメ宛、どうぞお気軽にご相談くださいね)
②リフォームできるかどうか?がご心配な方は
携帯画像でも結構ですので(羽毛布団の画像1枚目:4つ折にして横から撮ったもの。2枚目:2つ折りにして横から撮ったもの3枚目:広げた状態で斜め横から撮ったものを)Eメールに添付してお送りいただけるとより詳しくご案内(目安の見極めやお見積りが)できます。
③リフォームをお決めになりましたら、事前にメール等で当店へ布団を送る旨をお知らせいただき、その後お客様手配にて宅配便などで羽毛布団を当店へお送りください。なるべくコンパクトな箱や袋にいれて頂くと送料も安く済みます。
④当店到着後は羽毛布団を最終チェックさせていただき、足し羽毛を含めた料金をご案内致します。(まれに先に記載のリフォームできるかのポイント等でご案内した理由で、せっかく送って頂いてもリフォームをすすめられない場合もございます。その際はご了承願います事とできるだけ事前にご相談ください)
⑤当店の最終判断(リフォームできるかどうかと最終お見積り)をお客様へメール又は電話にてお伝えします。お客様のお返事がOKであれば、羽毛洗浄~側生地縫製など準備に入らせていただきます。
とにかくまずは電話で色々聞きたい・相談したいという方は
011-771-0337 店長ヨネタハジメあてご連絡ください
当店からお聞きしたい情報として
①お住いの地域
②羽毛布団のサイズ
③使用年数
④品質表示内容(わからなければ購入時のおおまかな金額等)
⑤現在の膨らみの状況等
をお聞きしますので予めご準備ください。
画像など用意できる方は
メールで画像添付のうえご相談いただけるとより詳しくご案内できます。
電話でのご相談同様に、羽毛布団のサイズや使用年数、品質表示内容や現在の状況、お住いの地域等もお知らせ願います。
ふとんのヨネタ
羽毛布団の打ち直し・リフォームのご相談は店長ヨネタハジメが担当となります
北海道札幌市北区篠路8条4丁目1-64
電 話 011-771-0337
Eメール info@yoneta.jp
受付時間:平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
定休日:日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
※休業日はサイドメニュー又はお店紹介ページにてご確認ください
お電話でのお問合せ
<受付時間>
平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
※日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
休業日のお知らせはこのページの下段にてご案内しております
布団の選び方
敷布団とマット
掛布団
羽毛布団
枕 (まくら)
その他寝具
布団(掛布団・敷布団)の メンテナンス
〒002-8028
北海道札幌市北区篠路8条
4丁目1-64
JR札幌駅より学園都市線にて「篠路駅」下車
徒歩ですと15~20分ほどかかりますので、お電話頂ければ送迎いたします。
平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
<休業日>
4月29日(火祝)は休業日となります。
※GW5月予定については後日掲載致します
※日曜・祝日の営業日もありますので下記をご確認下さい
4月20日(日)・27日(日)は営業しております。
※都合の為予定が変更になる場合があります。ご予約以外でのご来店の際は間近で再度営業日の確認をお願い致します
尚、基本土曜日は毎週営業しております。
土曜・日曜・祝日は基本的にご来店優先の対応とさせて頂きますが訪問・集配もできますのでご相談ください。
枕の測定・ご相談でご来店の方は電話での予約制となっております。予約なしの場合は測定できません。
店長・米田創は不在の場合も多いので、色々相談して寝具を検討したい…等の方はお手数ですがお電話かメールにてご来店のご予約を頂ければ助かります。
※メールしたけど返信が来ないという方は
注文や問い合わせをしたけどメール返信が来ないという場合。当店では朝お受けのメールは遅くとも当日夜まで、休業日等でも24時間以内にご返信しております。万一メールをしたけど返信が来ないという場合は何かシステム的なエラーやセキュリティ問題等でどちらかの送受信がうまくいっていない事が考えられますので、お手数ですが再度メール又はお電話で確認していただけると助かります