眠りを知る店 ふとんのヨネタ
小さな幸せを創る有限会社
〒002-8028 北海道札幌市北区篠路8条4丁目1-64
営業時間 | 平日・土曜:9時30分~18時 日曜・祝日:10時~18時 |
---|
定休日 | 日曜・祝日は不定休 |
---|
羊毛布団は、掛け布団・敷き布団ともに天然素材ならではの通気性と保温性に優れており、多くの方にご愛用いただいています。
掛け布団としては、「羽毛布団は軽すぎて苦手」「もう少し手ごろな価格で自然素材の布団がほしい」という方に選ばれるケースが多く、じんわりとした暖かさと適度な重みが特長です。
一方、敷き布団としては、ベッドやマットレスの上に重ねる「二枚敷きスタイル」でのご使用に適しており、しっかりとした寝心地を求める方におすすめです。
どちらも羊毛100%のウールを使用しており、快適な眠りを支える寝具として長くお使いいただけます。
敷き布団の厚さは木綿布団の半分位で重さも綿布団が約6~7,5㎏に対して、羊毛敷き布団は約3,5㎏(シングルサイズ)ですので、軽くて上げ降ろしなど扱いやすい利点があります。
敷き布団の場合はどちらかというと敷きパッドに近い布団ですね。
当店の羊毛敷き布団は固綿シートやポリエステルの中芯の入っていない、羊の毛質100%の布団となります。
以前に羊毛の敷き布団を収めたお客様からおしりの部分がすぐへたったとクレームを受けた事(説明不足だった為)がありますが、最初から薄くできた羊毛敷き布団は、使うほどチリチリとした羊毛の毛が絡み合いへたりとなります。ですので、薄い布団又は厚いパッドの感覚で使うものとご理解下さい。
保温性は木綿よりも良く冬は暖かく、放湿性も良いので夏はサラッとした感覚で使えます。また木綿布団に比べると布団干しの必要性が少なくなります。
ただ商品を選ぶ際に気をつけてほしいのは、掛け布団・敷き布団を問わず羊毛100%の布団と羊毛混(毛50%ポリエステル50%)の布団はまったく違うという事です。
(よく市販されている羊毛混の中身) (使用後はすごくヘタリやすい)
この羊毛混と呼ばれるタイプの布団に使用している羊毛の毛50%は、それだけでは布団として扱えない「落ちわた=羊毛100%布団を作る際に落ちたような毛」と言われています。
これらは羊毛本来の特性よりもポリエステルの特性が強くなり、通気性の悪さから蒸れやすく、たまった汗が逆に冷たい空気の層になり冬場寒かったりの原因となります。更に固綿入敷布団などは中のシートがつぶれて腰付近が大きくへこむのです。
ウール100%の羊毛布団とは温かみも通気性も全然違います。また羊毛100%でも、ウール自体の素材の良し悪しのランクが色々あります。お腹や背中まわりのふわふわの羊毛わたも脚元やお尻付近の毛質も羊毛わた100%と表示できるのです。
その他にも不純物の除去や洗浄の工程などの違いもあります。
こられの違いは当然そのまま価格に反映されていますので、価格の違いは中身のウールや製造工程、側生地の違いなどによるものとご判断ください。
最後に羊毛布団や木綿布団など天然素材のものは若干ですがその素材の臭いがあります。
これらは使っていると自然に消えて感じなくなりますが、まったくの無臭ではない事をあらかじめご理解ください。
羊毛布団の特長・メリットデメリットは?
羊毛布団って打ち直しできるの?
羽毛布団との違いは?等もう少しだけ詳しく知りたい方はこちらをクリック!
<羊毛布団には、下記のような4種類があります>
当店で扱っている羊毛布団も含め違いを簡単に比較してみます。
①市販でたくさんでている羊毛混固綿入り敷き布団
(毛50%・ポリエステル50%・固綿ポリエステル100%等と表示)
中にポリエステルを糊で固めたクッション材が入っているので1枚でも敷ける厚みがあり低価格。しかしポリエステルは通気性保温性が劣るのと、羊毛と書いてあると羊の良い布団に見えるが実際にはこの毛50%は落ちわたと言われるようなものが大半。
②羊毛100%掛け布団・羊毛敷き布団(ヨネタで販売)
この羊毛100%の布団でも毛質のランクや洗浄などの工程加工の精度により、2つの価格帯を用意しています。敷き布団は薄めでマットや布団の上に敷くタイプでポリエステルの固綿シートなどは使用していません。
③英国羊毛22敷き布団(ヨネタで販売)
一般的な羊毛敷き布団と違い、羊毛をシート状にしたものを22枚重ね羊毛の欠点であるへたりを極力抑えた、少し厚みのある作りとなっています。薄目なマットとも組み合わせ可能。
※この商品は別ページのウール100%高級羊毛敷布団ページでご案内しております。
④ビラベック社羊毛掛け敷き布団(ヨネタで販売)
敷き布団の厚みとしては②と同様程度の厚み感ですのでしっかりめのマットや布団の上に敷くタイプとなります。一番の違いは羊毛本来の自然を最大限残した羊毛を使用しているので他の羊毛布団よりも断然通気性が良くて暖かいのが特長です。
※この商品は別ページのウール100%高級羊毛敷布団ページでご案内しております。
受付時間:平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
定休日:日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
※休業日はサイドメニュー又はお店紹介ページにてご確認ください
お電話でのお問合せ
<受付時間>
平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
※日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
休業日のお知らせはこのページの下段にてご案内しております
布団の選び方
敷布団とマット
掛布団
羽毛布団
枕 (まくら)
その他寝具
布団(掛布団・敷布団)の メンテナンス
〒002-8028
北海道札幌市北区篠路8条
4丁目1-64
JR札幌駅より学園都市線にて「篠路駅」下車
徒歩ですと15~20分ほどかかりますので、お電話頂ければ送迎いたします。
平日・土曜:9時30分~18時
日曜・祝日:10時~18時
日曜・祝日は不定休(月に2~3回の日曜祝日営業しております)
<休業日>
5月5日(月祝)・6日(火祝)・11日(日)・25日(日)は休業となります。
※日曜・祝日の営業日もありますので下記をご確認下さい
5月3日(土)・4日(日)・5月18日(日)は営業しております。
※都合の為予定が変更になる場合があります。ご予約以外でのご来店の際は間近で再度営業日の確認をお願い致します
尚、基本土曜日は毎週営業しております。
土曜・日曜・祝日は基本的にご来店優先の対応とさせて頂きますが訪問・集配もできますのでご相談ください。
枕の測定・ご相談でご来店の方は電話での予約制となっております。予約なしの場合は測定できません。
店長・米田創は不在の場合も多いので、色々相談して寝具を検討したい…等の方はお手数ですがお電話かメールにてご来店のご予約を頂ければ助かります。
※メールしたけど返信が来ないという方は
注文や問い合わせをしたけどメール返信が来ないという場合。当店では朝お受けのメールは遅くとも当日夜まで、休業日等でも24時間以内にご返信しております。万一メールをしたけど返信が来ないという場合は何かシステム的なエラーやセキュリティ問題等でどちらかの送受信がうまくいっていない事が考えられますので、お手数ですが再度メール又はお電話で確認していただけると助かります